京のプレミアム米コンテスト~京都のおいしいお米を決定~
最終更新日時: 2018-04-13 16:48:48京都府内で生産されるトップレベルのおいしいお米を発掘し、そのPRを行うとともに、京都府産米の生産技術向上につなげることで、京のプレミアム米としてブランド価値を高めることを目的として、今年度初めて府全域でコンテストが開催されました。
「京のプレミアム米」8点が決定しました!
平成30年1月12日に最終審査会を開催し、京都府内のおいしいお米づくりに取組む113農業者から応募された120点から、特に優れた8点を「京のプレミアム米」として選定され、各賞が決定されました。併せて同日、授賞式が行われました。
入賞者の紹介

各入賞者には、「京のプレミアム米」を各60kg保有いただいております。料理店、米穀店、百貨店等の関係者でご興味をお持ちの方は、入賞者へ直接御連絡いただけます(出品番号112の新矢氏を除く)。
入賞者のPR資料(連絡先含む)は、こちら。→入賞者PR資料(PDF 1.5MB)
なお、飲食店、小売店等において、「京のプレミアム米」を販売・提供される場合には、当サイト(「KYOTO米(きょうとまい)」https://kyoto-kome.net)にて店舗を紹介し、PRを行っていただけます。
PR申請フォームはこちら。→飲食店向け、小売店向け
賞名 | 出品番号 | 出品者名 | 市町村 | 品種名 |
---|---|---|---|---|
最高金賞 | 1 | JA京都にのくに 良食味米研究会 株式会社 アグリテックいかる |
綾部市 | コシヒカリ |
金賞 | 6 | 辻 典彦(京都辻農園) | 八幡市 | ヒノヒカリ |
金賞 | 105 | 山下 晴生 | 福知山市 | コシヒカリ |
金賞 | 112 | 新矢 隆志(※) | 南丹市 | コシヒカリ |
入賞 | 60 | とくみ農産 徳見 晃 | 南丹市 | コシヒカリ |
入賞 | 71 | 伊達農園 伊達 正将 | 与謝郡与謝野町 | キヌヒカリ |
入賞 | 72 | 株式会社 ファームきぬがわ | 福知山市 | コシヒカリ |
入賞 | 79 | 北川 五男 | 宇治市 | ヒノヒカリ |

コンテスト結果概要
応募点数 | 120点(113農業者) |
---|---|
品種別内訳 | コシヒカリ84点、キヌヒカリ10点、ヒノヒカリ26点 |
審査の経緯 | 審査要領はこちら。→審査要領(PDF:358KB) |
事前審査 | 1次審査 分析機器(食味測定器等)による測定結果から、上位30点が選抜されました。 2次審査 分析機器(味度メーター)による測定結果に、別に公募した府民審査員による 食味審査結果を加味し、上位の米8点が選抜されました。 府民審査員による「食味審査会」は、平成29年11月24日(金曜日)に京都府庁 で行われました。詳しくはこちら→府民審査会のページ |
最終審査 | 事前審査で選抜された8点の米を、お米や京料理の専門家で構成する審査員6名が食べ比べ、評価が高いものから賞が選定されました。 日程・・・平成30年1月12日(金曜日) 会場・・・京の食文化ミュージアムあじわい館 |
最終審査 審査員(50音順) | 上田 那未(5ツ星お米マイスター、玄米屋ウエトミ) 杉本 節子(料理研究家、公益財団法人 奈良屋記念杉本家保存会常務理事兼事務局長) 田中 良典(京都料理芽生会 理事、京料理とりよね 代表取締役) 田村 圭吾(京都料理芽生会 会長、京料理萬重 若主人) 仲田 雅博(学校法人 大和学園 学園理事、京都調理師専門学校 校長) 橋本 隆志(5ツ星お米マイスター、株式会社 八代目儀兵衞 代表取締役社長CEO)※「5ツ星お米マイスター」とは、日本米穀小売商業組合連合会が認定する、お米に関する専門職経験がある人のみに受験資格がある、いわば、お米の博士号とも言える資格です。 |