京式部だより

コラム一覧

< 全48件 >

  • 先着50名様に京式部をプレゼント! 「働くあなたを応援します。~給与振込キャンペーン~」実施中!

    京都府内のJAで、新たに50,000円以上/月の給与振込をご指定いただいた方に、 🌾「京式部」10㎏分(先着50名様)🌾 もしくは、 📱「QUOカードPay」6,000円分📱 をプレゼントいたします! さらに、本キャンペーンをご紹介していただいた方にも 📱「QUOカードPay」1,000円分📱 をプレゼントいたします! JAバンク京都は、働くあなたを応援します。 👇詳...

  • むすびのサチ🍙京式部フェア開催中

    こだわり食材を使用したおむすびカフェ「むすびのサチ」で京式部フェアが開催中です。 おむすびに使用するお米は全国各地の選りすぐりの銘柄を味わえるよう 月替わりで提供されています。 12月末までは京式部を使用していただいています🍙 こだわりの食材とともに京式部をお楽しみください🌞 詳しくはInstagramをチェック(@musubinosachi) 【店舗情報】 むすびのサチ 住所...

  • 京式部が登場!「おにぎり侍」テレビ放送と京式部おにぎり販売

    関西の食材を使ったオリジナルおにぎりを考案する特番「おにぎり侍」が放送され、 お米は京式部が使われました。 TVerで視聴可能ですので、ぜひご覧ください。 考案された2種類のおにぎりは、イベントで限定販売されますので、ぜひご賞味ください。 🍙『卵と孝則(和牛)のコラボおにぎり』 🍙『黒田作!淡路島の旨味をたもつ、うおぜ味噌にぎり』 TVerはこちらから(11月24日(日)1...

  • トレインマーケットに出店しました!

    10月13日(日)京阪宇治駅で開催されたトレインマーケット宇治に出店し、 京都府産米「京式部」のPR‧販売を行いました🚃 当日は天気に恵まれ、3400人と多くの来場者が訪れ、にぎわいました。 京式部公式Instagramのフォローでフードクリップまたはマグネットのプレゼントを実施。 また、京式部2㎏、京式部を使用した「京のお米しょこら」の販売を行いました🌾 来場者からは「京式部という...

  • キリンビバレッジ「きんきをげんきに。キャンペーン」開催中

    キリンビバレッジ株式会社近畿圏統括本部(以下、キリンビバレッジ)と 小岩井乳業株式会社関西支店(以下、小岩井乳業)が、近畿2府4県の第一次産業活性化を応援するため、 近畿のおいしい食材が当たる、第2回「きんきをげんきに。キャンペーン」11月30日(土)まで開催しています。 対象商品(紙パックを除くキリンビバレッジ全商品と、小岩井乳業全商品)を含む合計500円以上(税込)をご購入の上、 ...

  • 京式部が当たる!「ロケーション ジャパン」プレゼントコーナー

    雑誌「ロケーション ジャパン」10月号(9月13日発売)の 編集部が選んだご当地の逸品プレゼントに京式部が登場! 映画のロケ地を紹介する雑誌「ロケーション ジャパン」10月号をご購入いただくと、 京式部2kgが5名様に抽選で当たります。 11月14日(木)までに、公式ウェブサイト又は巻末はがきにより応募ください。 ☟ ☟ ☟ https://locationjapan.net/...

  • 【取材記事】お米の専門家が作るグルテンフリーお米パン

        取材日:2024年7月25日 京都市南区の「廣瀬米穀店お米屋カフェ」にてインタビューを行わせていただきました。 「お米の専門家が作るグルテンフリーお米パン」 廣瀬米穀店は1962年創業、三代続く町のお米屋さんです。 米の専門家「五ツ星お米マイスターProf.」である廣瀬様が、2017年にグルテンフリーのパンに着目し、こだわりのお米で作るグルテンフリーのお米パンを独自開発。 米の販...

  • 【生育状況】6年産京式部生育状況報告

    【生育状況】 ついに京式部の刈取りが始まりました!! 今年もおいしい新米京式部を皆様にお届けします☺ 店頭に並ぶまでには少しお時間かかりますが、 今しばらくお待ちください🌸 一杯でも多くご飯を食べてもらえると嬉しいです🍚

  • 【生育状況】6年産京式部生育状況報告

    【生育状況】 2024.7.22 京式部は順調に生育を進めています! 例年よりも生育は早く進んでいるようです! 暑い日が続いていますが、お体に気を付けてお過ごしください☀ 先日は雨の中でしたが、ほ場巡回も行いました。

  • 【生育状況】6年産京式部生育状況報告

    【生育状況】 2024.6.26 田植から1か月後の中干前の京式部です。 病害虫の発生などもなく、元気にすくすく育っています☀ これから暑くなることが予測されていますが、 収穫まで元気に育つことを祈っています☺